訪独交流合唱団仕上げコース練習日程表 | 2010.7.26 修正 | |||||
2010年 | (敬称略) | |||||
月 | 日 | 曜日 | 時 間 | 指導 | ピアノ伴奏 | |
7月 | 31日 | 土 | 14:00-16:30 | 山田 | 大山 | |
8月 | 8日 | 日 | 10:00-12:30 | 浦野 | 大山 | |
14日 | 土 | 14:00-16:30 | 浦野 | 大山 | 同上 *白山公民館 | |
22日 | 日 | 10:00-12:30 | 浦野 | 大山 | 同上 | |
28日 | 土 | 14:00-16:30 | 浦野 | 大山 | 同上 | |
9月 | 5日 | 日 | 10:00-12:30 | 竹内 | 石井 | 同上 |
12日 | 日 | 14:00-16:30 | 竹内 | 大山 | ** | |
19日 | 日 | 10:00-12:30 | 山田 | 大山 | ||
26日 | 日 | 14:00-16:30 | 竹内 | 石井 | ** *福祉会館小ホール | |
10月 | 3日 | 日 | 10:00-12:30 | 山田 | 大山 | |
5日 | 火 | ドイツに向け出発 | ||||
備考 | 練習会場は原則として、取手市福祉会館3階講座室A・Bですが、*は異なります。 | |||||
原則として土曜日は14:00-16:30、日曜日は10:00-12:30ですが、**は異なります。 | ||||||
取手市制40周年を祝う 「2010年取手第九演奏会」合唱団員募集終了しています 2010取手第九演奏会実行委員会 1986年に取手市が主催した第1回目の取手第九演奏会を契機として、その後 ほぼ5年ごとに取手第九演奏会を開催してまいりました。その第6回目の演奏 会を取手市の市制40周年記念事業として、下記の要領で開催いたします。今ま で同様に多くの皆様のご参加をお待ちしております。 演奏会名称 市制40周年を祝う2010取手第九演奏会 開催日時 2010年7月25目(日)14:00開演(予定) 開催場所 取手市民会館大ホール 演奏曲目 べートーベン 交響曲第九番合唱付、 ハイドン オラトリオ「四季」より「夏」 指 揮 大島義彰 オーケストラ 東京第九特別管弦楽団 ソリスト ソプラノ 結城滋子 アルト 伊原直子 テノール 志田雄啓 バス 黒木純 合唱指導 山田茂、竹内雅挙 練習日程 2010年1月23目(土)結団式・第1回練習日 〜 7月24目(土) 原則として第1,3日曜午前、第2,4土曜午後 募集人員 ソプラノ70名、アルト100名、テナー・バス各40名 (250名) 参加費 10,000円(演奏会実施費用、練習費等含む。楽譜代は別途) 参加費は結団式の日に集金 申込方法 申込書に所定事項を記入の上、下記に郵送又はファックス (電話のみの申込不可) 申込締切 2009年12月15目(火) 申込先(問合せ先) 2010取手第九演奏会実行委員会事務局 〒302-0034取手市戸頭4-8-5-206 安本拓治 電話0297-78-5191、ファックス0297-79-1531 *なお、本事業は取手市の市制40周年記念公式行事として近々認定される予定 です |
ポスターをクリックして 下さい。 拡大します (PDFはこちら) |
|
|||
第2次募集要項 演奏計画・募集要項 (クリックで拡大します) |
|
「会員C」募集のお知らせ 訪独演奏会の参加者のほか、つぎの方々にもご参加頂けます。 ♪会員A:合唱団員としてドイツで歌う方 ♪会員B:演奏には参加しないが会員Aに同伴する家族・知人 ♪会員C:訪独参加は未定、またはドイツへは行かないが、 「四季」の国内練習のみに参加する方 訪独合唱団員第2次募集のお知らせ 訪独合唱団員を追加募集致します(20名程度) 詳細は下記を参照して下さい。 なお、これとは別枠で練習のみの方も受け付けますので応募して下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
◆取手市民音楽祭に出演
第28回取手市民音楽祭(2008.12.7 取手市民会館ホール)に
「取手訪独交流合唱団」として出演しました
曲目:オラトリオ「四季」より春第2番・秋第31番
◆浦野先生特別レッスン
前回現地でお世話になった浦野実成さん(バイエルン国立歌劇場の専属合唱団員、ミュンヘン国立音楽大学講師)が来日された機会に,お願いしてレッスンして頂きました。(2008年8月23日)